会社概要
商号 | ALSOK昇日セキュリティサービス株式会社 ALSOK SHOJITSU SECURITY SERVICE CO., LTD. |
---|---|
設立年月日 | 1997年2月21日 |
代表者 | 代表取締役社長 田中 順 |
警備業認定 | 東京都公安委員会 第30002185号 |
建設業許可 | 電気工事業 東京都知事 許可(特-4)第118146号 令和4年8月 6日 電気通信工事業 東京都知事 許可(特-6)第118146号 令和7年1月30日 消防施設工事業 東京都知事 許可(特-6)第118146号 令和6年6月25日 とび・土工工事業 東京都知事 許可(特-2)第118146号 令和2年7月24日 管工事業 東京都知事 許可(特-2)第118146号 令和2年7月24日 内装仕上工事業 東京都知事 許可(特-2)第118146号 令和2年7月24日 建具工事業 東京都知事 許可(特-2)第118146号 令和2年7月24日 |
古物商許可 | 東京都公安委員会 第301032008403号 |
資本金 | 1億円(綜合警備保障株式会社100%) |
従業員数 | 1,122人(2024年3月末) |
所在地 | 〒101-0022
|
基本方針
経営ビジョン
セキュリティ分野におけるソリューションプロバイダーとして貢献します。
(安全安心の提供)
コアバリュー
施設警備からセキュリティシステムまでのトータルソリューションを提供します。
「事業所への不審者侵入を防ぎたい」、「プロジェクト室へは特定の社員しか入れないようにしたい」、「秘密情報の漏洩防止をしたい」など、お客様によって守りたい資産は異なります。どうすれば実現できるかの具体的検討を、計画段階からご支援いたします。
日立グループの警備専門会社としてのこれまでの実績、実務経験、現場のノウハウを活かすと共に、ALSOKの強靭な事業体制、機動力と最新技術を活用したセキュリティシステムでお客様のニーズにお応えします。
お客様のご要望のセキュリティを確保するためのポリシー策定、それを実現するためのセキュリティシステムの計画、人による警備の計画から、システム導入、運用サービス、常駐警備サービスもご提供いたします。
様々な機器、装置から成るセキュリティシステムは保守契約も複数メーカーに分かれ煩雑になりがちです。当社ではこれらセキュリティシステムの保守契約を一元化するとともに、常駐警備員が障害時の一次対応を実施して、お客様の手間を省きます。
行動指針
当社は、お客様から信頼される会社になるべく、以下の会社綱領に基づき努力していきます。
- 1.安全と安心を創出し、社会に提供するという当社の基本理念を正しく理解し、各自の業務を確実に遂行すると共に、常に向上努力します。
- 2.一点の曇りのない正道と基本の実践を旨とし、誠実・公正・清廉で社会の誰からも信頼される様に行動します。
- 3.常に心身共に健康を維持し、清潔な服装、節度のある言語、きびきびした明快な動作をもって行動します。
行動計画
沿革
1997年 | 2月 | 日立グループ初の警備専門会社として設立 資本金2,000万円 |
1997年 | 3月 | 東京都公安委員会に警備業の届出 (株)日立セキュリティサービスとして営業開始 |
1998年 | 1月、7月 | 全国警備業協会、東京都警備業協会、神奈川県警備業協会に入会 |
2000年 | 1月 | 茨城県警備業協会に入会 |
2001年 | 5月 | 資本金を1億円に増資 |
2002年 | 8月 | 建設業の許可を取得 |
2003年 | 10月 | 本社を品川区南大井から千代田区神田駿河台に移転 |
2004年 | 11月 | 本社を千代田区神田駿河台から千代田区神田練塀町(AKSビル)に移転 |
2005年 | 11月 | 日立グループの警備保安業務統合受皿会社に選定される |
2006年 | 4月 | 埼玉県警備業協会に入会 |
2009年 | 7月 | 外部機関環境認証(KES)を取得 |
2012年 | 11月 | 大阪府警備業協会に入会 |
2017年 | 2月 | ALSOKグループに編入 社名をALSOK昇日セキュリティサービス株式会社に変更 |
2020年 | 12月 | ISO認証9001取得 |
2021年 | – | 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会での警備参画 |
2025年 | 2月 | プライバシーマーク付与認定 |
お問い合わせ
Contact
各種ご相談はフォームまたはお電話よりお問い合わせいただけます。